弊社では、売主様から専任媒介契約で売却依頼を受けました物件に関しては、スーモ,Yahoo!不動産&ホームズの3つの不動産ポータルサイトへの掲載をします!
この3つのポータルサイトへ登録することにより、さらにマイナーなポータルサイトへも自動的に登録になり、これにより幅広く購入希望者を探す事を行います!
知名度で言えば、スーモが1番ですが、Yahoo!不動産なんかは、ペイペイユーザーが利用したり、閲覧していたりします。また、Yahoo!のトップ画面からアプリ等をダウンロードせずに見る事が出来る点も支持されています。 またホームズは360°バーチャルツアーの登録も出来、支持されています。 この様に弊社では、売主様より専任媒介契約で依頼を受けました不動産については、積極的にポータルサイトへ掲載を行ない、購入希望者を探してまいります。
この件に関しては、ちゃんと理由があります。例えば、インターネットショッピングをする際、どのサイトを利用するかになります。 例えば、最大規模の「楽天市場」、Paypayが使用できる「Yahoo!ショッピング」、発送がめっちゃ早い「Amazon」等いろいろショッピングサイトがあります。 それぞれファンがあり、そこでしか買わない方もいらっしゃいます。私はと言えば、1番がYahoo!ショッピングで僅差でAmazonです。ほとんどこの2つでしか買いません。 楽天市場は現在ほとんど使っていません。理由は個人個人で違うと思います。 それと同じ理由で、不動産のサイトも○○が使用できるからと言った理由で、特定のファンがいます。 どこに購入希望者がいるか分からないので、幅広くサイトに掲載を行なってまいります。
さて当然のことながら、専任媒介契約を取得して情報をポータルサイトへ出せば自動的に、所在地・交通・価格やキャッチコピー等入力してくれるわけではありません。当然のことながら人間が入力するわけです。 その「人間」が問題として考えたいと思います。弊社では、当然のことながら私が入力を行うわけで、入力する情報を事前に売主様と打ち合わせて入力を心掛けています。そのため、他社と差が出てくることがあります。 所在、交通なんかは誰が入力しようが同じなんです。重要な事は、キャッチコピーの入力です!これはかなり重要になってくる事柄なので、気を付けて入力しています。例えば、ペット飼育可能のマンションで飼育できる頭数の記載が間違っていた!売主様から「バルコニーが広いのでキャッチコピーにしてね」と言われていたのに記載していない!売主様の意向が反映されていないキャッチコピーになっている!なぜでしょう? 答えは簡単です。物件の内部を見たことが無い事務員が物件の入力を行っているからなんです。特に大手をはじめ人数が多い会社・店舗ほどこのような感じになります。私も大手で仕事をしていました時は、入力を事務員にお願いするようにと言われていました。資料には記載するのですが、人間なので、間違いや抜けがあります。人数が多い会社・店舗だと営業はお客様と接点を持つことが最優先なので、事務仕事は事務員へ回すようにと指示が出ていることが多いです。そうなると折角売主様がお話したことが反映されず残念な気持ちになってしまいます。
弊社では、専任媒介契約での依頼に関して、上記の3つのポータルサイトへの登録を行ないますが、それとは別に不動産業者だけが見れる情報サイト「(公社)中部圏不動産流通機構 通称レインズ」への登録も行ってまいります。 このレインズへ登録することにより、売主様の物件を不動産業者間で確認して、それぞれの不動産業者のお客様へ紹介を行なうシステムになっています。 弊社が売主様の窓口になりまして、他業者全てへ紹介をさせていただきますので、業者へ紹介が行かない心配はございません。 ご安心くださいませ。まだまだ「囲い込み」と言われる紹介をさせない業者もいますが、弊社は、そんなことはございませんので、ご安心くださいませ。
【査定依頼】は【ここ】をクリック 【売却依頼方法】は【ここ】をクリック
土地にパースを合成してイメージ
バーチャルで家具を置いてイメージしやすく!
室内の平面画像の時代は過ぎ去りました!
&空家・空室物件にLED照明器具を取り付け
SUUMO,Yahoo!不動産,HOME'Sへの 掲載
仲介手数料をクレカで支払いポイント取得