不動産会社が明かす業界の常識と本音! 本気で不動産の売却をしようと思ったらまずは何をするべきか。一括査定サイトありきでは後々大変な事にもなりかねない!?

Contents
不動産を売る必要がある場合何から始めるか
現代の状況であればまずはインターネットで検索から始めましょう!
1900年代ならまだしも2023年の現代では、何をするにもインターネットで検索してから行動を始めるべきです!
いきなり近くの不動産屋に駆け込む人はいないと思います。
インターネットで何を検索するかが問題ですが、不動産売却と検索すると1ページ目にいろいろ出てきます。
ちなみに上から3つ目と下から3つ目は「PR」のマークが付いていると思いますが、これは「広告」です。
じゃぁそれ以外をとにかくクリックして問い合わせを行うのかとなりますが、それでもいいのですが、
不動産売却って「地域」があって、ご自身の地域を取り扱っている不動産屋に依頼することをお勧めいたします。
なので、検索する際は「不動産売却 名古屋」とか「不動産売却土地 名古屋」「不動産売却戸建 名古屋」「不動産売却一戸建て 名古屋」「不動産売却マンション 名古屋」と言ったようにした方が
との地域を取り扱っている不動産屋がピックアップされてきます。
そして各ホームページを見てどんなサービスを行っているのか・どんな特徴があるのか等見てみることをお勧めいたします。
一括査定サイトへの登録も有効な手段ですが、後に大変なことになる事も
最近多いですね~一括査定サイト。確かに依頼する方は一気にいろいろな不動産屋へ問い合わせが出来るので、楽と言えば楽です。
弊社も1社一括査定サイトには登録してあります。
しかし、注意しなければいけない事があります。
- 一括で数社(例:6社)へ問い合わせを行うので、電話が6社からかかってくる
- 正直数が多すぎてこの不動産屋に依頼したんだっけって事になる
- 全てに対応しているとめっちゃ疲れてしまう
- アポイントの時間を取るだけで土日が終わってしまう
淡々と描いていますが、一括査定サイトに登録してある不動産屋からひっきりなしに電話がかかってきます。
とにかく「一度お会いしましょう!この後すぐはいかがですか!?」って感じでお客様の都合を無視してアポを取ろうとしてきます。
1件目は、売却を考えている経緯や、売却した後の住まいはあるのか等いろいろ話しをして会う日時を設定して電話を切ったとたん違う不動産屋から電話が入ってまた同じ話しをしてアポイントを取ります。
やっと電話が落ち着いたと思ってスマホなり携帯電話を見ると着信履歴が鬼のように入っている。。。確認する間も無く次の不動産屋から電話が入る。。。この繰り返しです。
当たり前なんですが、不動産屋も必死なんです!
あるお客様はこの事が原因で一時的に電話恐怖症になられたとも言っていました。
一括査定サイトの実態
弊社も1社ですが一括査定サイトに登録をしています。
そこは、サイト側が依頼者であるお客様と話しをして売却の意向を聞いてくれて、不動産屋に情報として教えてくれます。
この時点では不動産屋にはお客様の氏名・電話番号等は伝わっていません。
そしてお客様がこの不動産屋にしようと選ぶことが出来るのです。選ぶのは大体3社くらいです。
ここで初めて選ばれた不動産屋にお客様の氏名・電話番号等が公表されます。これであれば電話攻撃は無いですし不動産屋も一刻を争って電話しなくても大丈夫なんです。
ほとんどの一括査定サイトはお客様が問い合わせた内容をそのままスライドで不動産屋に公表します。
つまり6社選択したら6社に同じ内容が公表されることになります。
そうなったら早くお客様と電話を繋げないとって心理状態になります。
お客様も全部の不動産屋に売却を考えている経緯や、売却した後の住まいはあるのか等いろいろ話さないといけないわけです。
同じ事をまた話すのか~いっそ録音して流して聞かせるか~wなんて事も考えたりしますよね。
正直6回も同じことを話すのは疲れるんです!
話しはそれましたが、これだけ不動産屋の電話攻撃に合うには、理由があって一括査定サイトがお客様が問い合わせた内容をそのままスライドで不動産屋に公表した時点で不動産屋は一括査定サイトに決められた金額を支払わないといけない契約をしています。
例え、その問い合わせ内容が、「将来売却するかも…しれないから前もって値段だけ知りたい。だから部屋は見せないよ」って感じの内容でも15,000円前後の金額を支払うんです。
1件なら大したことは無いですが、月に10件さっきのような内容の問い合わせが来た場合15,000円前後×10件の支払いがあるわけです。
その費用を回収するために何としても売らせようって感じになる不動産屋も多いと思います。
不動産屋の特徴をよく見てみる事が大切
不動産屋ってどれだけあるんでしょうか。。。石を投げれば当たるくらいあると思います!
財閥系大手不動産やから個人規模の不動産屋まで様々な形態があります。
その他よくあるパターンですが、メインは建設業やリフォーム屋ですが、宅建免許だけ持っているところ。
こう言ったところはメインではないので、しっかりと対応してくれるのか確認をしてもらった方が良いと思います。
そして当然ですが、不動産屋として守るべき宅建業法は守るのは当然です。
そのうえでどんな特徴やサービスがあるのかを判断していくと良いと思います。
当たり前ですが、「囲い込みをしない」「レインズには期限内に掲載する」「スーモ等のポータルサイトへ掲載する」「広告費の請求はしない」
この様なところを注意していけばいいと思います。
こんな業者があります。メインは家電販売店なんですが宅建免許を持っています。
弊社も登録してある一括サイトに登録して専任の媒介を取得したらしいのですが、紹介を受けた一括査定サイトへ情報料を支払わないといけないがために、宅建業法で決まっているレインズにも掲載していない・スーモ等のポータルサイトにも掲載していない。
要するに自社で囲い込みを行って買い手も自社で見つけるなんてことをしている業者もいます。
完全に宅建業法違反なのですが、こんな業者には要注意です!
弊社では売却時に専任媒介契約をいただきますと売れるまで仲介手数料が最大半額です!さらに仲介手数料の支払いにはクレカにて支払うことができます。
【査定依頼】は【ここ】をクリック
【売却依頼方法】は【ここ】をクリック
【仲介手数料のクレジットカード決済の詳細】は【ここ】をクリック
【仲介手数料のクレジットカード決済の漫画は】【ここ】をクリック
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。