BLOG

名古屋市不動産売却で不動産の売り出し価格はとても重要!安すぎてもダメ!

名古屋で不動産、売却を相談|名駅のゼータエステート株式会社

不動産を売り出す際の価格は相場より安くしすぎると売れない!?

弊社は「売却を専門で取り扱う会社」です。
それが故に「売主様の立場に立って」活動をさせていただいております。
不動産取引は「売主様が主体」「売主様が不動産を売ってくださるからこそ成り立つもの」
これを常に考え行動しております。
関連記事がございますので、よろしければご覧くださいませ。

どうやって売り出し価格を決めるの?

 不動産を売却しようと思ったら、何から始めますか?もし、居住中の不動産を売却する場合、当然ですが次に住むところが決まっていないと上手くいかないと思います。
一旦賃貸物件に移っても良いですし、次の購入物件が決まっていてタイミングが合えば引き渡し猶予を特約に付けても良いし、様々な方法があります。

 しかし、まずは不動産を売りに出すことですね。その為に世の中に石を投げれば当たるくらいに不動産業者が存在しまして、財閥系の大手から弊社みたいな会社または個人までございます。
今言っているのは宅建業登録をしている会社または個人事業主であり、不動産ブローカーとは違いますので、ご注意ください。

 その不動産業者に所有している不動産の査定を依頼すると思います。もちろん各社無料でしてくれますよ。有料の所は断っていただいても良いと思います。

 弊社も出張料・査定料は当然無料です。しかし、査定額は各社同じにはならず、ばらつきがあります。これは相場ならではの特徴です。
その中で、選択いただきいざ売り出しを行う場合に、早く売りたいがあまり、価格を低めに設定すると、意外にも売れないことが多いんです!

価格が相場よりも安いと事故物件や何かあると思われることがある

 実際に購入するお客様に聞いたんですが、購入するお客様も知識をお持ちですから、あまり安すぎると事故物件や何かいわくつきの物件じゃないの?と思われますから、適正価格にて売り出しを行う事を心掛けましょう。
一旦事故物件や何かいわくつきの物件じゃないの?と思われると噂に尾ひれはひれがついて広がりますから注意が必要です。

 【売却時の査定についてはこちらをご覧ください。】

そうは言っても急いで売らないといけない事情がある

 このような場合は、弊社へご相談ください。不動産の買主には個人だけではなく、一般法人や宅建業者が買主になることも多くあります。
この様な法人が買主になる場合は、住宅ローンの特約もつけませんので、ご安心いただけます。また、周辺にも分からずに売却することが出来ますので、ご安心ください。

【実際の経験談】個人に格安で売ることはある?

 売主様が早く売らないといけない事情がある場合、価格を下げて売り出しをすれば法人での購入にも価格が近づいてきます。しかし、その情報を個人へ出すことは正直ないと思います。
 理由は単純明快です。個人へ売却した場合、個人が購入してそれで終わりです。
しかも売買金額が相場よりも安いので、仲介手数料の額が少なくなります。
つまり営業成績に影響があるんです。

万が一ローン特約で契約が解除になった場合目も当てられません!上司への報告を考え胃が痛くなります。そんなリスクを冒してまで個人へ情報を出すことはありません。

 しかし、宅建業者が買主の場合はどうでしょうか。上記とは異なり、ローン特約も無し。
宅建業者の場合、不動産は仕入れに該当します。要するに自分で使用収益を得るために購入するわけではありません。販売目的です。
そうなると宅建業者が購入の際に仲介手数料が両手で入り、売却時にも仲介手数料が両手で入ります。営業成績も上がります!祝!ノルマ達成!!!
さらにおまけがあって、重要事項説明書や売買契約書は一度作成しているので、内容も把握していて、お客様への説明も自信を持って出来ます。

このような違いがあるので、なかなか個人には情報が出回らないのが現状です。

 一度こんなことがありました。木造住宅の売却依頼を受けましたが、その住宅は旧耐震基準の木造住宅(昭和56年(1981年)5月31日までの建築確認において適用されていた基準が「旧耐震基準」)でしたから売主様に建物が旧耐震基準の木造住宅で耐震補強もしていないことから土地(古家付)で売り出しましょう。とアドバイスをしました。
もちろん査定額は土地としての査定額
でした。
ここで補足説明ですが、古い家がついた不動産の場合、家を含めた査定額よりも、更地にして引き渡す査定額の方が高くなることがあります。

築後30年以上の木造住宅は無価値(有名ハウスメーカー造でメンテナンスがされている場合はこの限りではありません)なことがほとんどで、正直更地にした方が売れると思います。
しかし、建物の内部の水回り等が最近リフォームされていて綺麗であればまた話も変わってきます。

 売り出していると、個人の方から物件を見たいが建物を使う方向で考えているとの問い合わせがありました。事情を伺うと投資用として考えていて建物の内部の調査を行いたいとのこと。。。
【売主様の意向と違うことに戸惑いました】が、早速売主様に事情を説明して承諾を得ました。
そして後日その方から購入申込書がFAXで届きました。当初、売主様の価格についての意向をお伝えしていたにも関わらず価格はとても売主様へお話しできるものではございませんでした。
その方には無理な数字ですと言って、念のために売主様にご報告しましたところ、断ってくれとの話しでした。
その後、この物件は、他の工務店からの紹介のお客様で土地として・売主様のご納得の金額にて売却することが出来ました。

正直提示された金額よりも高く購入する宅建業者もいたので、どっちに転んでも個人の方が購入することは無かったかなと思います。
ただ、この様なパターンばかりではないと思いますので、機会があれば【いろいろな物件情報を営業マンからもらえる方法】の記事は下記をご覧ください。

【査定依頼】は【ここ】をクリック
【売却依頼方法】は【ここ】をクリック
↓↓↓【不動産を売る時の5つのメリット】は↓の画像をクリック↓↓↓
不動産を売る時の5つのメリットがあります

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧